こんにちは!少しでもお客様の力になりたい美容師、相田です♪
すみません、最近「読書の秋」ってことで本読んだりでブログ更新出来てない日々が続いておりますww
すみませんw
とうとう、ウチにもN.カラーシャンプーのサンプルが届いたので成分を見た感じの予想とその手のカラーシャンプーの上手な使い方・付き合い方をご紹介します!

ちっちゃw
まだ使用していないので成分を見ただけの考察になります。いずれ追記します
では、参りましょう!
n.(エヌドット)のカラーシャンプーの成分解析
そんなしっかりできるわけではありませんが、僕の知ってる限りの情報と考察を勝手に述べたいと思います。
成分表
どやさ!

「N.カラーシャンプー Pu」
水、(C12,13)パレス−3硫酸Na、グリセリン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウアンホ酢酸Na、セテアリス−60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム−47、シア脂油、γ-ドコサラクトン、加水分解シルク、加水分解ハチミツタンパク、ブロッコリー種子油、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、ジステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム−10、PEG−20ソルビタンココエート、BG、プロパンジオール、クオタニウム−18、ベヘントリモニウムクロリド、ダイズステロール、クエン酸、クエン酸Na、HEDTA−3Na、EDTA−2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、プロピルパラペン、香料、(+/ー)紫401、赤106、緑204
シャンプーの成分は以上みたいですね♪
これ打つの大変ですねw
ふむふむ、、
加水分解シルクとかなめらかに仕上がりますし、ハチミツタンパク入ってるので熱に対して守ってくれる働きがあります♪
グリセリンっていう保湿成分多く含まれてるので「うるおう」ってうたってるんですね♪
グリセリンってヒアルロン酸と一緒にすると効果絶大なんだけどなー
天然由来の植物エキスがたくさん入ってるのがナプラさんらしいですね♪
しかし一番気になったのが、
パレス-3硫酸Na
これがメインの洗浄成分って所ですね、
これは高級アルコール系と呼ばれる洗浄力、脱脂力、刺激性、全てにおいて高いと呼ばれる一般的には避けられる成分ですねw
どういうつもりでこれをメインに持って来たか気になりますね!
洗浄力を高めて残留アルカリを除去するため?
カラーやパーマをした際、毛髪内部に残してしまうと髪に悪影響を起こす成分。つまり退色を早めたりダメージさせてしまう可能性がある。なのでしっかり取り除く必要があるものです
だとしてもメインの洗浄剤に持ってこなくてもいいんじゃないかな?w
正直アルカリ除去は他でちゃんとした商材でやってあげたほうがいい気がします。。
コカミドプロピルベタイン入ってるわけだしこれ順番逆だったら分かる気もする。。
両性界面活性剤。洗浄力、刺激性がともに穏やかでバランスの取れてる洗浄成分。他の洗浄成分の補助にもなる
このパレス−3硫酸Naって成分、洗浄力が高いことに加えて気泡性、つまり泡立ちがめっちゃいいんです。
泡立ちが良くないと洗ってる感じしないですもんねw
でも洗浄力高い成分をなぜこのシャンプーに入れるのでしょう?w
カラーシャンプーを買いたいなーって思うお客さんってどんな人でしょう?
- 色が抜けた後の黄ばみを取りたい
- 綺麗な色を維持したい
って方がほとんどなのでは?
洗浄力が高いとそれだけ退色は早まります・・
安価な市販のシャンプー使ってると退色が早いのもそれが原因ですよー?
このパレス-3硫酸Naってこちらシャンプーにも入ってるんです
「ナプラ リフレッシュシャンプー」
・・・
いや、夏場のスッキリ洗いたい系のシャンプーと同じ洗浄成分ってどうなのでしょう?w
なぜこの成分にしたのかナプラさんに聞いてみたいなwww
きっと理由があるんでしょうね!
「パレス−3硫酸Naはヤシ油から作った自然由来だから大丈夫です!」
なんて言わないでくださいね?w
それじゃ、
「ラウレス硫酸Naは自然から採った石油で作った成分だから大丈夫です!」
って言ってるのと一緒ですからね?笑
成分を見る限り僕はこっちの紫シャンプーの方が好き←
まぁ成分だけで決めるなって話ですよねw
femt cluster カラーキープシリーズシャンプー
こいつがスゲェですw
ドンキに売ってますwあなたも是非ww
ペールイエローまでブリーチできてたら

こうなりますwww
すごいでしょ?www
しかし成分だけで決めるのは良くないのでちょっとサンプル使ってみてからですね♪
楽しみです!
さて、ここからが本題です!←おせーわw
どの色のカラーシャンプーを買うべきなのか?
これあなたも気になりません?
基本的にどのメーカーも3種類出してます。
- パープル
- シルバー
- ピンク
それぞれあなたの髪色、求める明るさで合う合わないがありますのでここで説明させてもらいますね!
パープル
一般的にお客様も「あ、ムラシャンってやつですか?」と言っていただける基本的なやつですね。
これで濃く入れた綺麗なカラーの持ちが良くなるって思っている方
答えは「NO!」ですw

正直、このようにしっかりと暗めにカラーした色味は紫シャンプーでは不十分です・・
元々明るめのカラーをしている方は退色も早く、すぐ黄ばんでしまうのでその黄ばみを取るために使用するのに紫シャンプーは適しています。

このようなハイトーンで薄い色を入れてる方にはオススメです!
もう一度♪
明るめのカラーを楽しみたい人はムラシャンがベストです♪
では濃く入れた方は・・もうわかりますね?
シルバー
濃くアッシュを入れたり、赤みが出やすかったりした方、グラデーションで染めててベースは普通のブラウンっぽい方はこちらをオススメします。
僕はほとんどの方がこのシルバーシャンプーの方が合うって思ってます。

濃いめのアッシュグレーも、

柔らかいアッシュのグラデーションも、

マットみのあるカーキアッシュも、
すべてこのシルバーシャンプーで色持ち良くできます。
濃くアッシュに染めるのにいつもすぐ色が抜けちゃう・・そんな方はシルバー一択です!
ピンク
は、もうわかりますよね?

このようにピンクや、ベリーピンク、レッド、濃いバイオレットに染めた方もこのピンクシャンプーを使ってあげれば色持ちが全然違います!
カラーシャンプーはムラシャン!って思っていたあなたも美容師さんと相談してどのカラーシャンプーが自分に合うか紹介してもらいましょうね!
いつでもご相談受付ております♪
ではでは♪読書に戻りま〜す♪
最後までお読みいただきありがとうございました!!
来店前にカウンセリングしませんか??
美容師とLINE@で繋がると予約が取れたり、来店前に髪やスタイルの相談が出来たりするんです。
お気軽にお友達になってくださいね♪
どんな相談でもしっかり返信いたします!
